投稿

12月, 2013の投稿を表示しています

Vimでファイルパスを関連付けられたアプリで開く

function Gnome_open () let str = matchstr ( getline ( '.' ), '\(\~\|/\|\.\.\)\=\(/\w\+\)\+\.\a\+' , 0 ) if has ( 'mac' ) let res = system ( 'open ' . str ) elseif has ( 'unix' ) let res = system ( 'gnome-open ' . str ) elseif has ( 'win32' ) let res = system ( 'start ' . str ) endif echo res endfunction command Go : call Gnome_open () 正規表現にマッチした文字をgnome-openに渡してるだけ。 vimwikiで画像を参照したくなって作ったが、外部資料との連携もしやすいはず。 ## 参考資料 * / home / user / Document / sanko . xlsx * ~/ Document / sanko . xlsx * ../ Pictures / sanko . jpg とかのファイルパス上で :Go するとどうさする。 各プラットフォームで動きそうな記述だけどGnome以外で試してない。 はじめてのVimScriptはせいきひょうげんの味がした

MarkdownとVimwikiのシンタックスを素早く切り替える

VimWikiでMarkdownに対応したのは素晴らしい事だが、 一部シンタックス機能に難があるように思う。 例えば、 バッククォートで言語を指定してもハイライトしない ```php <?php phpinfo(); ?> ``` 一色。。 改行した際リストマークが補完されない 私だけでしょうか? === や --- タイプの見出がハイライトしない Vimwikiでmarkdownを使う設定 まあ↑入れれば問題無い さくっと切り替える function Vimwiki_syntax_toggle () if ( & filetype == 'markdown' ) set filetype = vimwiki elseif ( & filetype == 'vimwiki' ) set filetype = markdown endif endfunction nmap , s : call Vimwiki_syntax_toggle ()< CR > これを.vimrcに書いておけば  ,s  で切り替わる。 以上!